レポート
栃木駅街かどピアノマラソン 開催報告
栃木駅街かどピアノマラソン
| 開催日程 | 2025年10月18日(土) |
|---|---|
| 会場 | 栃木駅構内 |
| 主催 | 栃木市 |
| 協力 | 栃木支部、新栃木支部 |

2025年10月18日(土)、栃木駅の構内に設置されたストリートピアノを舞台に「栃木駅街かどピアノマラソン」が開催されました。
このイベントは昨年に続き2回目の実施で、リレー形式で演奏をつなぐ参加型のコンサートです。
今回は、公募による9名の参加者に加え、ピティナ栃木支部と新栃木支部からゲスト演奏者を迎え、より多彩なプログラムが実現しました。
須藤ちひろ先生(栃木支部/オンダ楽器)、佐藤昌代先生(新栃木支部)、全国大会出場経験のある大橋雛さん・福田倖菜さん・田村優奈さんの5名が出演し、子ども向けと大人向けの二部構成でステージを彩りました。
演奏者からの声
- 駅のピアノは、いつもの発表会やコンサートとはまったく違う空気でした。 グランドピアノが駅にあるなんて、地域ではとても珍しいこと。通りすがりの人が足を止めてくれて、ちょっとドキドキしましたが、すごく楽しかったです。 また機会があれば、ぜひ弾きに来たいです。
- 私は普段、ピアノの先生ではなく、学校の教員として子どもの合唱の伴奏をしています。
ピアノは子どものころから続けていて、今回の出演は昨年に続き2回目。 駅という開かれた空間で弾いていると、お客様がにこにこしながら聴いてくださって、それがとても嬉しかったです。

新栃木支部・佐藤昌代先生より
以前、市長への表敬訪問がきっかけでご縁が生まれ、今回の演奏依頼につながりました。
多くの方が耳にしたことのある曲を3分以内でまとめ、ストーリー性のあるプログラムを意識しました。全国大会出場の生徒たちにも、貴重な演奏の機会をいただき、とてもありがたく思っています。
栃木市の職員と記念撮影主催者・栃木市より
このピアノは、誰でも気軽に音楽に触れていただきたいという想いで設置しています。本日の演奏をきっかけに、多くの方に栃木駅街かどピアノを知ってもらうとともに、音楽との出会いを楽しんでいただければうれしいです。今回使用されたグランドピアノは、年末年始を除く毎日10時~17時に開放されており、どなたでも自由に演奏することができます。
詳しくは栃木市の公式サイトをご覧ください。
あなたの街でも ひらけ、ピアノ!
ピティナ会員や支部・ステーションが展開する「ピアノをもっと世の中にひらいていく」企画を公募します。地域で企画を展開している・これから展開を考えている方、その輪を繋いで「一緒にみんなで、ピアノでわくわくしたい!」という方は、ぜひ下記のフォームから企画の詳細をお知らせください。
ご申告いただいた企画の内容を個別におうかがいし、OPEN PIANO PROJECTにふさわしい企画は、ピティナで広報をお手伝いさせていただきます。